日記11 簿記3級勉強5

最近ずっと謎のだるさが抜けないのを理由にブログも先延ばしがちに…前回の更新から1週間経っていないのでヨシとします。といっても、簿記勉強のアウトプットをするだけで終わりなのですが。

 

 

studyboki3.com

ぼちぼちと簿記勉強も続いており、取引と仕訳・伝票・帳簿までは一通り理解したかなぁというところ。決算の項目も取り組んでいかないとね。

 

模擬問題もほんの序盤だけ試しに解いていたのですが、所々の用語の意味がまだ覚えきれていない様子でした。

自分用メモにわからなかった単語を、思い出したり調べながらまとめて今日は終わります。

 

【仮受金(仮払金)】

何が理由でお金が増えていたり減っているかがわからないときに使う勘定科目

【雑益(雑損)】

仮払金や仮受金を仕訳したあとすら分からないお金 決算日までに何が原因でお金の流れが変わったか分からなかった

【仮受消費税(仮払消費税)】

税抜方式で仕訳を行う際に使う勘定科目。たとえば商品の仕入れで消費税込みの仕訳を行う場合、借方項目に「仕入れ」とは別に「仮払消費税」を記入する。(貸方の「現金」や「買掛金」は出ていくお金の合計金額を一括で書けばOK)

【法定福利金】

従業員に<<<法律上、絶対>>>支払う必要のある給与以外のお金のこと。健康保険、厚生年金、雇用保険労災保険介護保険、子ども・子育て拠出金。

【租税】

税金と同義。絶対に国に払わなきゃいけない費用。国税地方税

【公課】

国や団体などに支払う会費とか諸々のお金。延滞税とかの罰金も。

租税公課

上記2つを合わせたもの。固定資産税、収入印紙とかに使える。利益を伴うものに払う税金や住民票の発行代など(支払い手数料)協同組合の会費(諸会費)とかには使用できない。

【貸倒引当金(かしだおれひきあてきん)】

あらかじめ取引先の倒産を見越して計上しておくお金。計上しておくと、将来取引先が倒産して売上金が回収できない状況になっても、貸倒引当金で本来「貸倒損失」になってしまう分を充当できる。

 

日記10 効率のいい記憶方法について

今日はこの動画を見た感想をアウトプット兼ねて書き連ねます。

 

www.youtube.com

 

<動画要約>

・学んだことを『思い出す』という手順を踏むことが特に重要(教科書にかかれていたことを、何も見ず思い出しながらノートに書くとか)=アウトプットが学びを定着させる

・覚えたい単語やら数字やらに、語呂合わせとか変なイメージとかを合わせてみるとより定着しやすい

・一気に勉強して詰め込むより、ある程度の期間をあけて勉強したほうが学んだことを忘れにくい(つまり一夜漬けはNG)

 

 

つまり、ブログを書くという「アウトプット」は非常に学習の役に立つということですね。たとえさっき学んだことを忘れてしまっても、もう一度読み直して理解すれば大丈夫みたいです。そして再び思い出していく…と。

今動画の要約を書く際も、「ある程度期間をあけると良い」の部分を忘れてしまっていました。しかし、動画を見返して「思い出した」上に「記事にしている」ので、かなり定着の役に立っているのではないでしょうか。

 

言われてみれば、簿記3級勉強で覚えたことをブログで書き出した項目は、翌日以降も頭に残っていた気がします。今も勉強自体は続けていますが、ブログに書くのが正直めんどくさい…。

とはいえ、短期間で何かを覚えたいなら「インプット」だけでなく、「アウトプット」の工程も大事になりますね。

 

ブログを書き始めた理由の中にも「アウトプットの習慣をつける」という目論見はありました。しかし、「なぜアウトプットがいいのか」を言語化できるほど理解していなかったんです。その疑問を上記動画が解決してくれました。ありがとう。

【コエタス様にて当選】『Pure NMN+++』のモニター感想

【そもそもコエタスとは?】

無料で利用できる会員制のモニターサイトです!

様々な企業様がモニターを募集している商品が掲載されており、該当ページから質問に回答することで応募ができます。

 

当選した後にレビューを書くとポイントが貰えるのはもちろん、応募時にもポイントが溜まっていくので、コツコツとポイ活が可能&当たってレビューできたらラッキー!なサイトとなっております🎶

私は22年11月頃に登録し、モニターには3件当選しました!

 

 

そこで今回レビューさせて頂くのがこちらのサプリ。

『Pure NMN+++』。

商品の公式ページはこちらから→https://purenmn.hp.peraichi.com

 

 

そもそもNMNとはなんぞや?ということで、カンタンに調べてみました。

なんでも、体内に取り込むと「NAD」というエネルギー生成に必要な物質に変化するのだとか。

その「NAD」という物質に期待される効果として、
・疲れにくくなる
・脳が活性化して頭の回転が早くなる
・若返り効果が期待できる

などなど。

加齢とともに減っていくらしく、その上そのままNADを摂取しようとするのも難しいみたいです。

そこで、NMNという効率よく摂取できるカタチに変換しつつ、1粒にギュっと凝縮したのが『PureNMN+++』!

NMNの1日の摂取量目安が200mg前後のところ、『PureNMN+++』は1粒125mg含有。1日1~3粒飲むのを推奨しているため、体調に合わせて飲む量を気軽に変えられます!

1粒飲んだだけでも摂取量目安の半分以上なので、3粒飲んだら元気モリモリになりそうです(笑)高いので躊躇しちゃいますが…。

カプセルのサイズも小さいため、喉につっかえることなくカンタンに飲めます。大きい錠剤を飲むのに苦労してきた方でも、この大きさならきっと安心!という感じでした。

そして、純国産で作られているのも安心ポイント。価格は決して安くはありませんが、老いに負けない体作りを真剣に考えている方々にとって、このサプリは一つの選択肢となるのではないでしょうか。

続けることでお肌も若く保てるのかなぁ…と、色々な妄想を考えてしまいました(笑)。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

下記リンクからコエタス様への登録が可能です!

応募すると貰える1000円分のポイントも毎日実施されているので、懸賞感覚での登録も良きかと。(体感1ヶ月に1回は当選しています!)

coetas.jp

日記9

今日は特に書こうと思ってなかったんですけど、はてブロを開いてしまったのでなんとなく。

 

食についての話でも書こうと思います。

 

数ヶ月前、「家で自分一人で食べる食事なんて割りとどうでもよくない?」という発想のもと、食費1万円生活を目指していました。

 

私の場合、その食費1万円の中に調味料も含めていたため、調味料の種類を絞りました。塩と味噌、めんつゆ、時々コンソメでゴリ押すスタイルでやってみることに。

 

最初の1ヶ月間はそれでも良かったのですが、結論としては続かなかったです。

なぜなら、味にメリハリがなくて飽きるから。料理スキルが足りないと言われればそれまでなんですけど。

 

諸事情でキッチンを使える時間が少ない上、使える器具が限られているため、長い時間を要する料理も作れませんでした。

 

あとは、主食もオートミールと小麦粉、グラノーラで通そうとしていたのも良くなかったなと。飽きるだけじゃなく、炭水化物が不足気味になり慢性的な疲労感に襲われました。

 

何が言いたいかというと、調味料と主食の幅はある程度広くしようねっていうことです。

 

食費月1万円生活の時もその後もレギュラー化している食材

・にんじん

・玉ねぎ

なめこ

オートミール

・鶏肉

・卵

・サバ缶

 

上記だけ見ると少なそうですが、野菜は結構意識的に買ってます。安いときに玉ねぎとか、トマト缶とか、あとは旬のお野菜を意識的に。

 

個人的に大体ひと月1.5万円~2万円がストレス少なく食事を摂れるかなってラインです。外食は一人ではめったにせず、自炊に時間はかけられなくても時短料理なら毎日作れるので。

 

食は人並みに関心のある分野なので、今後もっと詳細にアウトプット出来たらと思います。

日記8 簿記3級勉強4

ブログを書き出すまでの腰の重さがほんっとうにきつい…。

 

一度書き出した文章を読んで整えていく作業は好きなんですけど、いかんせん白紙から有を生み出す最初の一歩がいかに重いことか。

 

毎回趣味でイラストを描く時にも似た感じに襲われます。

ブログに関してはまだ習慣として定着していないので、その何倍も重たく感じるんですけども。。

 

studyboki3.com

簿記3級勉強に関してはCPAラーニングの動画を少し見つつ、上記の固定資産台帳の問題を解きました。

ぜんっっっぜん回答のExcelに書き込めなかったです。

一回説明を読んですぐわかる段階は過ぎ去ってしまったのだろうか…。

 

貸借対照表(B/S)と損益計算表(P/L)のことを思い出しながら「これは費用だから左に仕分けられてるんだな…」とか色々考えてはいますが、そこまで丁寧に解説されているわけじゃないので変な覚え方をしないか心配になってきました。

 

・残存価格は、その固定資産を売り払うことができなくなった際に出る処分費用

・耐用年数は、その固定資産を買ってから使えなくなるまでの年数

(建物の費用ー残存価格)÷耐用年数=減価償却費(1年分)

 

…とか色々メモったとしても全然理解が追いついている気がしない。

 

何度も解き直しつつ、先の問題にも進んでみようと思います。

日記7 簿記3級勉強3

studyboki3.com

 

Excelで問題を解く段階まで行きました。しかし、内容を理解しきっていないまま問題に進んでいるからか、正解率がめっちゃ低い…。

 

順番に解いてきてはいるので基本のキは分かっていると思いたいですが、やはり発展してくると一筋縄ではいかないですね。

 

----------------今日の理解----------------

・「借」は当座預金がプラスの状態、「貸」は当座預金がマイナスの状態(借金を負っている)

・お茶は「雑費」に分類される

----------------

 

全く関係ない話ですが、図書館で借りて読んでいる「Love Letters~100回継ぐこと~」という本が思った以上に面白いなと思う日々です。

2人の男女の文通を本にしたものですが、それぞれの文章がとても詩的なうえに気持ちの熱さが伝わってきて、じんわりとした気持ちになれます。

 

なんとなく半分読んだところで後書きを見に行ってしまったのですが、なぜ見に行ってしまったのか…と後悔することに(笑)ページの順序はしっかり守りましょう…。

日記6

簿記3級の勉強もしてはいるのですが、どうしてもアウトプットする気が起きない。なので、自分を甘やかして適当な日記を書くだけにとどめます。

こういう自由記述ですら書く習慣をつけるのは大変だなぁ…と思いつつ、続ける意志があること自体はきっと良いのでしょう。

 

GWの5日間が爆速で過ぎてしまって、すぐにいつもの日常が戻ってきてしまったなと。だいたい依頼で描いていた絵の制作に時間が吸われていたので、ある意味ずっと仕事のようなものでしたが…(笑)

 

そうして仕事している中で思ったのが、ささやかな楽しみを作るのは悪くないんじゃないかなと。

 

私の場合は飲み物に凝るところがあるので、おやつとして色々試してみようと模索中です。

 

最近だと「ミルクでつくるマサラチャイ」と「大人のご褒美カプチーノ」というインスタント粉末を購入。あまりこの手のは買っていなかったのですが、「しばらく頑張ったらコレが飲める!」という楽しみがあったほうが色々捗る気がしました。チャイの方は美味しかったので、カプチーノの方にも期待が高まるところ。

 

あまり種類を買ってしまうと節約の妨げになるのですが、洋菓子を買うよりはコスパがいいと自分に言い聞かせています。カロリー的にもそこまで過剰にならないんじゃないかな。

 

そもそも普段の食生活が1日2食でカロリーが不足気味なところがあるので、飲み物で多少補えたとしたら嬉しいですね。言い訳がどんどん増えていく!

 

とまあ、明日飲む予定のカプチーノが口に合うことを祈りつつ、明日からの仕事も気合入れていこうと思います。